08 June, 2014

産卵の季節


サンゴの生物学を研究している人たちにとって一番大事な季節がやってきました!
ほとんどの造礁サンゴは年に1度しか産卵しません。
生殖様式を調べている研究、卵や精子、幼生を調べる研究、初期の骨格形成を調べる研究
などなど、年に1度きりのチャンス!!
台湾や石垣島では5月、和歌山では7-8月と緯度でずれはありますが
沖縄本島ではまさに今です!!
しかし、何日に産むのかはっきり分からない...

ので、仕方ない。
毎晩見張りです。
古巣、瀬戸臨海実験所では、屋上に設置した水槽へ30分置きに日暮れから深夜まで
多い年では3ヶ月間通いました。

今年は車で片道1時間かけて瀬底実験所へ先輩の運転で通っています。
私は運転が不慣れなので代われなくて申し訳ないです…
産卵時間がだいたい分かっているサンゴのチェックなので狙った時間に様子を見に行きます。日勤を終えて、瀬底で夜勤。サンゴには土日も通用しません。

瀬底島には琉球大学の実験所があり、写真のような150cmくらいの直径の立派なサンゴも残っています。
見るからに台風などの波を受けて折れやすそうな形です。だからなのか、大規模白化の影響で残ったのが少ないのか、沖縄入り間もない自分にははっきりわかりませんが
沖縄本島でもこんな立派なサンゴが陸からすぐの所にあるエリアは多くないように思いますので通うのは楽しいです。

さてさて、今夜はどうかなー?

ゴーヤースムージー


ある物を探して公設市場周辺をウロウロ。
色んなお店がカオスな感じで目的の物が見つからないので休憩をすることに。
フルーツジュースのお店で、今まさにミキサーにかけられていたのは
ゴーヤー!!
ゴーヤーの苦みはむしろ好きな私でさえ、そこに漂っていた匂いにちょっとビビって
おばちゃんに聞いてみると、ゴーヤーとフルーツのミックスジュースなら
そんなに苦くないよ!とのこと。


一口め、むせるほど苦かったですねー笑
それを見てにやにやするおばちゃん。
でも、間違いなく健康になれそうな感じ!!
次はゴーヤーだけのジュースに挑戦したいと思います☆

05 June, 2014

るーとびあー


大好きか、大嫌いかの二極化が激しいルートビアー。

はじめは薬みたいでペッペッってなりました。

ラボの先輩が自分も最初そうだったけど3回くらい飲むとはまりだしてくると

アドバイスされ。。。

そーゆー、すぐできる実験的なことが大好き&やらずにいられない性格なので

さっそく試してみました。

意識はしていませんでしたが、冷蔵庫に必ず1本入っている状態になってきました。

まだ大好きな人たちのようにガブ飲みはせず、1本飲めば満足なのですが

たまに飲みたい衝動にかられる自分が未だにちょっと信じられません。

例の先輩にそれを話すと、缶ではなく生がより良い!とのこと。

あぁ、いつかがぶ飲みするようになる日がきてしまうのだろうか。。

04 June, 2014

景気付け


明日からのハードめスケジュールを乗り切るために
平日から先輩たちとステーキを食べに行ってきましたよ!
(例のごとく肉の写真はない)
割と近所にあるけれど、ドルでしか支払いができないアメリカンなレストランでした。
カード払いができるはずだったのにシステムの不具合で円→ドルに換金してのお支払いでした。

がっつり、ステーキとフライドポテトとご飯を食べた後の巨大サンデー☆
アイスが6個も入っています。
アイスをのせた温かいアップルパイも2つ頼み、デザートはシェアしたとはいえ
胃がパンパンなのが外から分かります。満腹で眠れるかしら。。。

明日からは夜も少々お仕事。しばらく夜ご飯みなさんと行けなくなるので
とっても楽しかったです♩
生活があまり夜型ではないので心配はありますが気合いで乗り切ります☆

03 June, 2014

生もずく


カップに入った三杯酢、とかではなく
「生もずく」200g、100円ちょい。

最高じゃないですか?!
もともと大好きだったのでとても嬉しくて常備しています。
お店の人に聞いたら、さっと水洗いするだけで食べられるそうで、
一食に100gずつ食べちゃってるなぁ笑

だから知らなかったんですが、今写真を見たら、結構日持ちもするんですね。。。

タレも色んな味が別売りで大きなボトルで売っています。
もずくの天ぷらもそのうちやってみたいです。

海の恵みに感謝☆

02 June, 2014

Green!!!


直径2cmくらいのカップにハイドロボールで売られていた子たちを
そのまま育てていましたが、せっかくだから
ジェルボールに植え替えて、アウトレットの琉球ガラスに入れてみました。
オリヅルランとヒポエステスです♩

ものすごくかわいい☆☆☆

手前のピンクの琉球ガラスはピンク色の新商品で一押しの色だそうですが
グラスとしてはちょっとゆがんでいるのでアウトレット行きになったそうです。
素人目には欠点が全然わからないのに、
値段が3倍以上違うので聞いてみました。

しかしジェルボール、もともとは1mmもないくらい小さくて
バケツで戻したらこんなにたくさんになってしまい、
奥のボールの分の器はまた買いにいかないとなぁと思っています。

こんなブルブルしたボールにもちゃんと根付いてくれるかな〜
しばらく目が離せません!




01 June, 2014

沖縄の自然に関するシンポジウムへ


シンポジウム「沖縄の自然のこと〜海・陸・人の関わり」を聞きに行ってきました。
プログラム等はこちら
http://www.nacsj.or.jp/katsudo/wetland/2014/05/531.html

ものすごく勉強になりました。
基調講演も興味深かったのはもちろん、実際声をあげて活動している方々の
どういうシステムが理想(または今よりマシ)で、そのためにどんな所が難しいのか
考えられている事のごく一部でしょうけど、伺えて良かったです。

大きな会場ではありませんでしたが、つめつめで座るくらい満席。
色んな年齢や色んな立場の人が来ていて関心の高さが伺えました。
欲を言えばもっと大きな所で、もっとたくさんの人に聞いて、考えてほしいくらいでした。
無関心、無知が一番怖いから。

こういうシンポジウムはいつも沖縄か東京開催だったので
もっのすっごく羨ましかったのですが、聞きに行けて嬉しかった♩
自分が羨ましかったから参加できるチャンスのある、特に関連分野の学生には
ぜひ色々と行ってみて欲しいですね。もったいない。
しかも今回、参加費無料。なんてすばらしい!

最近は流れ者の身分の自分に、「どうにかして」、「継続して」という言葉を言われると、
相手はそんなに期待してないで言ってるだけかもしれないのに、
勝手に強いプレッシャーに感じて無力感や敷居の高さを感じたり、
連鎖する問題点やシステムが大きすぎて、じゃあ何をしたらいいの何ができるの。。ってなったりしていたんですけど、結局自分の頑張るべき所で成果を出す事が一番近道だと
目の前が晴れた瞬間もありました。

充実した休日でした。