08 June, 2014

産卵の季節


サンゴの生物学を研究している人たちにとって一番大事な季節がやってきました!
ほとんどの造礁サンゴは年に1度しか産卵しません。
生殖様式を調べている研究、卵や精子、幼生を調べる研究、初期の骨格形成を調べる研究
などなど、年に1度きりのチャンス!!
台湾や石垣島では5月、和歌山では7-8月と緯度でずれはありますが
沖縄本島ではまさに今です!!
しかし、何日に産むのかはっきり分からない...

ので、仕方ない。
毎晩見張りです。
古巣、瀬戸臨海実験所では、屋上に設置した水槽へ30分置きに日暮れから深夜まで
多い年では3ヶ月間通いました。

今年は車で片道1時間かけて瀬底実験所へ先輩の運転で通っています。
私は運転が不慣れなので代われなくて申し訳ないです…
産卵時間がだいたい分かっているサンゴのチェックなので狙った時間に様子を見に行きます。日勤を終えて、瀬底で夜勤。サンゴには土日も通用しません。

瀬底島には琉球大学の実験所があり、写真のような150cmくらいの直径の立派なサンゴも残っています。
見るからに台風などの波を受けて折れやすそうな形です。だからなのか、大規模白化の影響で残ったのが少ないのか、沖縄入り間もない自分にははっきりわかりませんが
沖縄本島でもこんな立派なサンゴが陸からすぐの所にあるエリアは多くないように思いますので通うのは楽しいです。

さてさて、今夜はどうかなー?

ゴーヤースムージー


ある物を探して公設市場周辺をウロウロ。
色んなお店がカオスな感じで目的の物が見つからないので休憩をすることに。
フルーツジュースのお店で、今まさにミキサーにかけられていたのは
ゴーヤー!!
ゴーヤーの苦みはむしろ好きな私でさえ、そこに漂っていた匂いにちょっとビビって
おばちゃんに聞いてみると、ゴーヤーとフルーツのミックスジュースなら
そんなに苦くないよ!とのこと。


一口め、むせるほど苦かったですねー笑
それを見てにやにやするおばちゃん。
でも、間違いなく健康になれそうな感じ!!
次はゴーヤーだけのジュースに挑戦したいと思います☆

05 June, 2014

るーとびあー


大好きか、大嫌いかの二極化が激しいルートビアー。

はじめは薬みたいでペッペッってなりました。

ラボの先輩が自分も最初そうだったけど3回くらい飲むとはまりだしてくると

アドバイスされ。。。

そーゆー、すぐできる実験的なことが大好き&やらずにいられない性格なので

さっそく試してみました。

意識はしていませんでしたが、冷蔵庫に必ず1本入っている状態になってきました。

まだ大好きな人たちのようにガブ飲みはせず、1本飲めば満足なのですが

たまに飲みたい衝動にかられる自分が未だにちょっと信じられません。

例の先輩にそれを話すと、缶ではなく生がより良い!とのこと。

あぁ、いつかがぶ飲みするようになる日がきてしまうのだろうか。。

04 June, 2014

景気付け


明日からのハードめスケジュールを乗り切るために
平日から先輩たちとステーキを食べに行ってきましたよ!
(例のごとく肉の写真はない)
割と近所にあるけれど、ドルでしか支払いができないアメリカンなレストランでした。
カード払いができるはずだったのにシステムの不具合で円→ドルに換金してのお支払いでした。

がっつり、ステーキとフライドポテトとご飯を食べた後の巨大サンデー☆
アイスが6個も入っています。
アイスをのせた温かいアップルパイも2つ頼み、デザートはシェアしたとはいえ
胃がパンパンなのが外から分かります。満腹で眠れるかしら。。。

明日からは夜も少々お仕事。しばらく夜ご飯みなさんと行けなくなるので
とっても楽しかったです♩
生活があまり夜型ではないので心配はありますが気合いで乗り切ります☆

03 June, 2014

生もずく


カップに入った三杯酢、とかではなく
「生もずく」200g、100円ちょい。

最高じゃないですか?!
もともと大好きだったのでとても嬉しくて常備しています。
お店の人に聞いたら、さっと水洗いするだけで食べられるそうで、
一食に100gずつ食べちゃってるなぁ笑

だから知らなかったんですが、今写真を見たら、結構日持ちもするんですね。。。

タレも色んな味が別売りで大きなボトルで売っています。
もずくの天ぷらもそのうちやってみたいです。

海の恵みに感謝☆

02 June, 2014

Green!!!


直径2cmくらいのカップにハイドロボールで売られていた子たちを
そのまま育てていましたが、せっかくだから
ジェルボールに植え替えて、アウトレットの琉球ガラスに入れてみました。
オリヅルランとヒポエステスです♩

ものすごくかわいい☆☆☆

手前のピンクの琉球ガラスはピンク色の新商品で一押しの色だそうですが
グラスとしてはちょっとゆがんでいるのでアウトレット行きになったそうです。
素人目には欠点が全然わからないのに、
値段が3倍以上違うので聞いてみました。

しかしジェルボール、もともとは1mmもないくらい小さくて
バケツで戻したらこんなにたくさんになってしまい、
奥のボールの分の器はまた買いにいかないとなぁと思っています。

こんなブルブルしたボールにもちゃんと根付いてくれるかな〜
しばらく目が離せません!




01 June, 2014

沖縄の自然に関するシンポジウムへ


シンポジウム「沖縄の自然のこと〜海・陸・人の関わり」を聞きに行ってきました。
プログラム等はこちら
http://www.nacsj.or.jp/katsudo/wetland/2014/05/531.html

ものすごく勉強になりました。
基調講演も興味深かったのはもちろん、実際声をあげて活動している方々の
どういうシステムが理想(または今よりマシ)で、そのためにどんな所が難しいのか
考えられている事のごく一部でしょうけど、伺えて良かったです。

大きな会場ではありませんでしたが、つめつめで座るくらい満席。
色んな年齢や色んな立場の人が来ていて関心の高さが伺えました。
欲を言えばもっと大きな所で、もっとたくさんの人に聞いて、考えてほしいくらいでした。
無関心、無知が一番怖いから。

こういうシンポジウムはいつも沖縄か東京開催だったので
もっのすっごく羨ましかったのですが、聞きに行けて嬉しかった♩
自分が羨ましかったから参加できるチャンスのある、特に関連分野の学生には
ぜひ色々と行ってみて欲しいですね。もったいない。
しかも今回、参加費無料。なんてすばらしい!

最近は流れ者の身分の自分に、「どうにかして」、「継続して」という言葉を言われると、
相手はそんなに期待してないで言ってるだけかもしれないのに、
勝手に強いプレッシャーに感じて無力感や敷居の高さを感じたり、
連鎖する問題点やシステムが大きすぎて、じゃあ何をしたらいいの何ができるの。。ってなったりしていたんですけど、結局自分の頑張るべき所で成果を出す事が一番近道だと
目の前が晴れた瞬間もありました。

充実した休日でした。





30 May, 2014

ダイビングでサンゴを愛でるステップ1

Sesoko Is., Okinawa, Japan

そういえば数年前からファンダイビングの時、ガイドさんから
潜り方がサンゴばっかり見ていて面白い(変てことなのか?笑)と言われるようになりました。
海外など滅多にいけないエリアでは熱が入りすぎて、
最後の1本はお願いだからサンゴ以外も見て、なんて言われてしまったり笑

でも意識としては、調査のダイビングの時と違って、ファンダイビングですから
ガイドさんに生き物を紹介してもらったら嬉しいし、
お魚やウミウシや他のベントス、プランクトンなんかも好きだし、見て楽しんでいるつもりです♩

しかしせっかくこれだけ美しいサンゴが多くのダイバーにとってはただの「背景」としてしか楽しまれていない現状はとてももったいないっ!!
主役が張れる華やかさです☆
ハッ。つい熱くなってしましました。
冷静になぜかなのか。。。考えてみると。。
ずばり、普及してないからではないでしょうか。。
フィールド図鑑などダイバーにも使いやすい図鑑はあるものの、
ログ付けで○○サンゴを見た!とかやらないですもんね。。
この写真に写っているだけでも奥の方まで入れると10種類くらいはいてます。
分かると楽しいのです、しかしそれまでのとっかかりとなる情報が少ないのかもしれません。

水に入ってただ何も考えたくない日もありますが、
生き物を覚えるのが好きとか、ステップアップしてみたいダイバーの方は挑戦してみたらいかがでしょうか。
ポイントは、まず注目する所からです。
枝状だった、被覆状だった、脳みそみたいだった、触手が出ていたなどなど特徴は色々あります。
サンゴを種までおとす事は専門家でも難しいですが、私も全部は到底覚えられないですが、
別に種名にたどり着けなくたって、名前を覚えなくたって、美しいものを愛でるだけ。
今日は普段あまり見ないのがいたなぁとか思うようになってくると観察が楽しいですよ。
種の一段階上の、属レベルならそんなに難しくないです。
私の場合はいきなり名前を覚えようとしたってつまらないので続きませんでした。
海の中でよく見て、認識していれば、それの情報にたどり着いたとき、
あぁあの時のあいつか!と結びつくので覚えられるし、忘れにくいです。

29 May, 2014

200円グローブ


この情報を求めている人がいるのか甚だ疑問ではありますが自分が楽しいので書きます。

祖父の影響でしょうか、ホームセンターで使えそうなものを物色してウロウロするのが大好きです。
前はダイビング用のグローブを3000円くらいかけて買っていました。
しかし数年前ホームセンターでこういう商品に出会い、もうずっとこっちです。

要は、ちょっといい軍手なのですが。。。
ただの軍手の人もよくいますが、一回潜るとゴムが伸びるんですよね。
ネオプレーン生地でダイビング用グローブに似ているものもありますし
私はこんな感じの手にぴったりとフィットするものが、マスクやらフィンやらカメラも
海で取り扱いやすいので好きです。
これもこの前進水式しましたが、フィットするし伸びないしとてもよかった!
使いにくいグローブなんてない方がましって人も、ぜひ試してみて下さい。

最近では、色んな素材の色んなタイプのグローブがあって
しかも200円とお買い得でダイバーやシュノーケラーの方にもおすすめです。

28 May, 2014

イラブー


琉球大学の瀬底実験所へ行ってきました。
車を停めて泳ぐ準備をしていると、足下にヘビッ!!
よく見るとたぶんエラブウミヘビでした!

ずっと海にいて時々陸に上がってくるのかと思っていましたが
WEB上の情報では昼間は岩の間などに隠れていて夜補食しに海へ行くようなことが書いてありました。
昼間も泳いでいるのをよく見ますけどね。

でも車を停めた場所は海から割と距離がある薮だったので
こんな方まで上がってくるのかと面白く思いました。

海の中で出会うと白黒に見えますが、
陸ではこんなに青いんですねー!!

27 May, 2014

いんげん


お弁当に入れるため「いんげん」を買ってきたけど

なんか違う。。。

味はなじみのあるインゲンと似ているけれど少し濃くて少しえぐい感じでした☆

沖縄野菜は、品種改良前の原型の野菜が多いと教えてもらいました。

きゅうりの原型の野菜は緑色ですらなかった!

これもそうなのかもしれない。

26 May, 2014

土花土花


ドカドカと読むようです。
週末、おしゃれなカフェに友人姉妹が来ているという連絡があったので急遽行ってきました。
看板はいつも見ているけれど入るのは初めてでした。

そして地図上で見たら58号線沿いのように見えたので
そっち周りで行ったらたどり着けず、素直にバイパスから看板に従っていくと、
58号線を見下ろす高台にありました☆

ログハウス風なつくりも、オーシャンビューもテーブルやイスも、ギャラリーのやちむんも素敵でした☆
注文すると美味しいピザやコーヒーやお水がそのやちむんに入って出てくるのも
また嬉しい♩

有名なお店なのか、海外からのお客さんも多かったですよ。
久しぶりにまったりゆっくりできて楽しかった☆

25 May, 2014

紅型柄ステンドグラス


石垣空港の二階にとても美しいステンドグラスがあってしばらく見とれてしまいました。

ここから柔らかい光が差し込んで素敵な空間がでした。

最近、紅型柄に惹かれてるなぁ。

柄も色も渋くて素敵です。

紅型の素敵なIDカードホルダーを持っている人を見かけたのですが

なかなか自分で売っている所を見つけられません。

欲しいなー。

23 May, 2014

陸酔い〜

健康習慣計画、でジムの使い方講習会へ行ってきました。
筋トレマシンには興味がなかったのであまり聞いていませんでしたが
人生で初めてルームランナーで走ってみました。
今日は軽くのつもりだったので20分弱のみ。
心拍数も80とかあまり上がることもなく、
汗もほとんどかいていないくらい。

しかし!
スイッチを止めてびっくり。
ものすごい陸酔い状態です。
顔から転ぶかと思いました。
ほとんど走っていないのに、違う理由で倒れたら恥ずかしいのでものすごい必死に耐えましたが。

やっぱり外で日が沈んでから1人で走るのは危険な気がしたので室内にしてみたのですが
むしろ危険だ!!盲点でした。

これって慣れるのかなぁ。
今の所、止めた後に注意しながら続けてみようと思っていますが慣れるといいな。
車酔いと陸酔いはいつもひどいので(しかしなぜか船酔いはほぼない)
酔いやすい体質なのかもしれません。

22 May, 2014

ぱなしは疲れる


10年位前から徐々にずれてきていた骨盤が
ついに支障をきたすようになり整体へ通っています。

普段は休日に行きますが、効果的な調整のために今週はつめていく事にして
仕事の後にかけこんできました。
そしたら休日に行く時と違って首筋がガチガチのゴリゴリ。
その事実よりも、自分がそれに全く気づいていなかったことがショックでした。

足を組むのがくせになっていた訳でもないし、
なんで私の骨は曲がってしまったの?と先生に聞いたら、
「今日の疲れは今日のうちにとること。
座りっぱなし、立ちっぱなし、寝っぱなし、なんでも ぱなしは疲れるんだ。
でも疲れる事をしないと生活できないから、しっかり自分の体を気にかけてあげる事。」

なるほどなぁ。
確かに、前から自分の不調を自分で気づかなかったりすることが多い↓↓
自分の事は自分でちゃんとケアできるようにならないと。
情報収集してみよ。



21 May, 2014

サンゴで焙煎


サンゴの骨格が生活のあらゆる所で登場する沖縄。

サンゴの骨格が作り出した琉球石灰岩はもちろん沖縄のあちこちに。

小物やアクセサリー、箸置きなんかにも使われているし、
ビーチに行けば色んなサンゴの骨格が落ちています。

化粧品やせっけんのようなどう関わりがあるのかイメージのつきにくい加工品や、
このコーヒーのような食品まで本当に幅広く根付いている。

コーヒーはこれの他にも石垣島でもサンゴ焙煎というのを見ました。
この前大容量の豆を買ってしまったので買わなかったけど、
うー。。。気になる。

20 May, 2014

旬の野菜を使った料理教室


「旬の野菜を使った料理教室」に参加してきました。
料理の先生ではなくて、農家のお母さんが教えてくれる会。
味付けとかいため方は大体見当がついても、
下処理のやり方がまずわからない沖縄野菜。
とっても勉強になりました!!


どの野菜の味も濃くて、とても美味しかった。
そしてたくさん驚きがありました。
一つは、普通の夏野菜(トマトとかナスとか)は沖縄では夏に採れなくて
冬に実って食べるそうです。夏は台風が多くて作れる野菜が減るそうです。

これから少しずつ、さっそくリピートしてみようと思います。

19 May, 2014

のらねこ


にらんじゃってるけど、暖かくて心地いいのかもしれないけど、
ちょっとどいて頂けますか 笑

こんな風に見て癒されることもある野良猫ですが
沖縄にきて1ヶ月半、今まで住んだどこよりも野良猫が多いです。

道路でかわいそうな事になってしまった猫をもうこの短期間で6匹も見ました。

本当に心が痛みます。

数年前に某水族館へ実習へ行ったとき、同時期に獣医実習に来てた方が
沖縄の道路を走っていてあまりにも野良猫が多いので、去勢なり、手当なりしてあげたくて社会人をやめて獣医学部へ通い始めたと話されていたのが強く印象に残っています。
本当にそれくらい多いと実感しています。
どーにかならんのか。

野良猫、大阪市内で減る 不妊・去勢手術が奏功 目印は「さくら耳」

こんな活動があるようです。

沖縄では飼い猫への助成だけのようですが、他の地域では野良猫への去勢助成がある地域もあるようです。


18 May, 2014

取り違えて欲しくないと思うこと


サンゴが減少している というキーワードを耳にしたことがある人は多いと思います。

彼らはそんなに弱いのでしょうか?

個人的には結構生命力の強い生き物だと思います。

絡まった漁具やロープを飲み込むようにしてタフに成長しているサンゴも見かけます。

この写真はかなり大きなテーブルサンゴが死んで残った骨格の上に新しい色々な種類のサンゴが育ってきている所です。

そもそも、この土台となっている部分も、死んだサンゴが長い年月をかけて厚く厚く積み重なったもの。

環境さえよければ、こんな風にどんどん育ち、死んで残った骨格は積み重なり、そしてサンゴ礁地形になり、岩になり、やがて島を作り...というのが繰り返されてきての現在です。

環境さえよければ。

だから、弱い生き物だから守らなきゃ??増やさなきゃ?? てのはしっくりきません。

確かに自然任せだけではもう無理な状態になってしまった海もあるのが現状です。

でもこんな元気な海に行くと、ただ海を汚さなきゃいいんだよと小さな声が聞こえてきそうな気がするのです。




17 May, 2014

名蔵湾の元気なサンゴ


石垣島の名蔵湾の元気なサンゴたちを見て本当に感激してしまいました。

名蔵湾はこの記事にもあるように日本最大級の沈水カルストが発見された場所で
石垣に沈水カルスト 名蔵湾に日本最大級 岡山大院グループ発見

その地形やそこに育つ元気なサンゴたちが稚魚たちの絶好の隠れ家となり

こんなにいい海は他にない!と船長さんも言い切ってました。

カルスト地形は潜ってみても規模が大きいからか、あまり分かりませんでしたが

とても美しく面白い海でした。




16 May, 2014

ヨガのレッスン

ヨガのレッスンにこちらへ引越してきて初めて参加してみました。

アシュタンガヨガに出会って5年が経ちました。

日常化するのはなかなか難しいけれど、それでも自分の心と体のためになくてはならないものにはなっている、と思います。

参加したレッスンはハタヨガベースの初級クラスでストレッチとか癒し目的の人にはとても良さそうでした。

アーサナの意味とか、アーサナ自体も少しずつアシュタンガと違って新鮮でした。

しかし似て非なるもの。色んなヨガを教えられる人がいるけれど

混乱せずにすごいなぁと思いました。

でも考え方とか、あと不思議なことに終わったあとの心がしんと静まるあの感覚は一緒。

あの状態で朝から一日を過ごせるととても気分がいいんです。

明日からはもう一度気持ちを新たに毎朝取り組んでみよう。




15 May, 2014

アカメハゼ


先週、石垣島へ調査に行ってきました。
昨日の夜、石垣島ではサンゴの産卵があったそうです。
いいな〜野外の海で見てみたいなぁ。
サンゴの産卵はここ数年は毎年見ていますが、
何を隠そう...野外で一斉産卵をまだ見た事がないのです。。。
いつも陸で観察や幼生の採集で忙しくしているうちに終わってしまうのです。
ま、そのうちきっと見れるかな

さて、石垣島でサンゴを見ていると枝の間に色んな魚がたくさん住んでいます。
枝の間に隠れるように住んでいるハゼもキレイなのがいますが、
今日の写真のアカメハゼもとても美しかったです。
見た目も目がピンクで体が透明できれいですが、とにかく動きがかわいい♩
通常泳いでいるのですが、
ときどき ちょこんと腹びれでサンゴの枝を挟むようにしてとまるんです♩
まるで小鳥です!

14 May, 2014

テッポウユリ


伊江島でゆりまつりというイベントがあったそうです。

お花好きなので行きたかったのですが知ったのがイベント終わりの方だったので

知らなくて残念だったなぁと思っていました。

近所を散歩していたら道ばたにもこんなにたくさんテッポウユリが植えられていて

すごくキレイでしたよ~!

お、蕾がまだある。。

伊江島でもまだ咲いているかなぁ。。来年にした方がいいかなぁ。。

フエヤッコダイ


いつもちょこまか泳いですぐ行ってしまうのですが

カメラ目線頂きました。

すーっと行ってクルッと振り返って静止した数秒間☆

可愛いすぎて撃ち抜かれてしまいましたよ~♪

周りも小さな育ってきているサンゴと小魚がいーっぱいで

サンゴが小さいせいでしょうか?

まるで水槽の中を泳いでいるような感覚でした☆

13 May, 2014

オオアカホシサンゴガニ

オオアカホシサンゴガニ Trapezia rufopunctata

小さいのに敵(私のカメラ)に向かって逃げも隠れもしない!来るなら来いっ!とハサミを振り上げる姿に

いつもちょっと感動してしまいます。

素早く逃げるエビ・カニは多かれど、こんなに戦闘態勢にすぐ入るカニはあまりいませんよ。

オニヒトデを追い払ったりもするとか。

この写真のカニの右手の先は名誉の負傷でしょうか。

がんばれよっ♪




12 May, 2014

ヤグルマウミウシ


金平糖かガラス細工みたいにかわいい♪

ヒラムシ


そういえばヒラムシ図鑑てあるんだろうか...

ダイバーに大人気のウミウシ。

でも ウミウシ人気とヒラムシの扱いの間に高い壁を感じることが。。

見て!ヒラムシだってとってもキレイですよね☆

歩くのはウミウシより速い気がしますね。だから見ていて面白いです♪

11 May, 2014

芸術


突然キャンパス内が大変に芸術的にっ!!驚きました。

「フリオ・ゴヤの世界」という展覧会だそうです。

彫刻家さんご本人のブログに詳細が。
http://julioe53.ti-da.net/

これから2ヶ月間一般見学のエリアに展示されるそうです。

漢字シリーズとか独特で面白い作品がたくさんあります。

私はこの手前の作品が素敵だなぁと思いました。

美術館は子どものころ本当に頻繁に連れて行ってもらって好きなのですが

最近はほとんど行けていなかったので、また行きたくなってきました!

10 May, 2014

水中モードの色2

ハナヤサイ属のサンゴの同じようなピンク色も、

OLYMPUS xz-1で撮影

LUMIX DMC-FT5で撮影

かなり違いますね。。。


使い勝手も両方セッティングも簡単で、撮影中も簡単に操作が出来て同じように思いましたが、

一点だけ大きく違うのが、ハウジングケースを開け閉めするバックルが、

オリンパスでは左に、Lumixでは右側にあるんです。

私は右利きなので開いてしまわないか つかむ時にいちいち気を使いました。

開いた所で、中身のカメラも防水なので問題はないんですけどね。

どちらがいいのかは好みの問題だと思いますが、実際使ってみないと分からない部分があって

やっぱり購入する時は迷ってしまいそうですね。

こんなに色の表現が違うのだから、後から写真で色を比べるような場合には

当然ではありますが、絶対に同じカメラで撮らないと信用できないなぁと強く思ったのでした。

同じメーカーなら同じなのかな?今度オリンパス同士で比べてみようと思います。

09 May, 2014

水中モードの色1

普段は海の中の写真はOLYMPUS xz-1をハウジングに入れて使っています。

この一台しか海の中では使っていないので(これの前もオリンパスだった)違和感はなかったのですが

ちょうど来週の調査用に手元にPanasonic LUMIX DMC-FT5があったので

テスト&使い勝手に慣れるために海の中に持って行ってみました。

そして使ってみてびっくり!!!


両方水中モードでオートで撮っています。ストロボ、フラッシュ使用なし。

OLYMPUS xz-1 で洞窟の中から空を見上げた写真

LUMIX DMC-FT5で洞窟の中から空を見上げた写真



同じ場所じゃないし日にちも違いますけど、記憶では目で見えていた色はほぼ同じです。

目で見えている青色はOLYMPUSの方に近いかな。洞窟の中から空を見上げると

差し込んでくる光がとっても青くて美しいです。

青の表現がずいぶんと違う。。。

聞いてはいたけど、こんなに違うとは。。

つづく


08 May, 2014

ナイトロックスダイバー講習


連休を利用してIANTDナイトロックスダイバー講習を受けてきました。

講習自体はしっかりがっつり学んで、色々と質問して、テストも受けて全部で4時間位でしたので

連休じゃなくてもできそうですよ。

せっかく講習を受けたので、実際ナイトロックスで潜ってみたかったので連休にしました。

IANTDの講習とテストは難しかったですが、ちゃんと理解してメリットやリスクもちゃんと学べたので良かったと思います。

そしてカードもキラキラしてかっこいい!!

潜ってみた感想は...

確かに上がった後、体が楽で、強い眠気やだるさがなかったです。

でもほら、こういのは思い込みかもしれませんし、コンディションもよかったので、

また次も利用してみて比べてみようと思います!

07 May, 2014

金武湾のカフェ

GW最終日はCafeくばまでのんびりしてきました☆

前半はとっても忙しかったそうですが、今日はのんびりとできて

気づくと4時間もおしゃべりしてしまいましたよ笑

と、いうのも店員さんがとっても気さくで色々お話したり、

常連さんも、買ってきたから、と突然有名なパン屋さんのクリームパンを下さったり。

とてもアットホームなお店でした♪


金武湾を見渡せる景色がどの席からも見えますし、梅雨入りしてあいにくの雨でしたが
とてもキレイでした~☆

数日前この浜でマダラトビエイが釣れてリリースしたそうですよ!

写真を見せてもらいましたけどかなり大きかったです。

こんな所にもいるんですね!!


手前の道をお散歩している人も多く、小雨対策で大人用の帽子とブカブカのカッパで

タカタカと走り回っていた少年と子犬にはすごく癒やされました♪

06 May, 2014

BBQ



知り合いが来ると聞いたので これは挨拶をしに顔を出そうと思って

ついて行くとBBQの買出しをする流れになり、お腹も空いてきたし楽しそうだし

と思ってそのまま参加してその知り合いを待つことになりました。

夕方はこんなに干いていましたが、真夜中にはこの写真の浜が見えなくなる位満ちてきていましたよ。

残波岬で石灰岩を集めてその上に網を置いてのBBQ.

途中で3回位雨に降られましたが火は消えることもなく、

色んな人とおしゃべりできて、ワイルドな火に当たることができて、とても楽しかったです。

暑すぎず、寒すぎず本当にいい季節です。

まだ1ヶ月しか住んでないですが心地よすぎて今がベストシーズンかもしれないという予感がします☆

飛び入りを温かく迎えてくれた皆さんありがとうございました。


それにしても環境と肌に優しい系の洗剤を使っているのですが、それでは煙の匂いが取れなかった。

ファブリーズで消えるかなぁ☆


05 May, 2014

エアプランツのソーキング


かなり大きくなってきたエアプランツ☆

室内に植物は置きたいのですが、土はできるだけ持ち込みたくなくて、

切花も好きだけど、やはり長い期間愛でたいのでエアプランツ大活躍です♪

はじめは100均で葉が一部折れたりしてカピカピとしてた子たちですが

今ではとても元気で楽しいです。

エアプランツといっても、週数回は霧吹き、月1位でこうして水につけてあげることが必要です。

これを知らなくて枯らしてしまう人が多いのよーって園芸コーナーの方が仰ってましたよ☆

ソーキング(水につけること)は、4時間くらいがいいと言われていて

本当は夜間に水を吸うらしいのですが、夜間に4時間てのは私の場合起きられませんので

昼間こうして水に入れて、アルミホイルで遮光してやっています。

自己流ですが今のところ彼らは元気ですよ♪

長時間水につけ過ぎたり、水からあげてもいつまでも蒸し蒸ししてると腐ってしまうそうなので

荒い目の洗濯ネットにそっと入れて風通しのいい直射日光の当たらない場所へ干しています。

来週出張があるので今日はソーキングしてあげました。

元気でいてね~

04 May, 2014

ナガミズタマ


各自生き物を観察する時間も楽しいし、
こうやって顔を寄せ合ってあぁだこぅだ言いながら話し合うのも楽しいし、
後から写真を見直して調べたり考えたりするのも楽しいし、
フィールドはいいですね♩

これも泡瀬干潟にはたくさんいましたけれども他ではあまり見ないようです。
次はクビレミドロも見たいなぁ。

その環境にしか生きていけない生物がいる事をいつも忘れてはいけませんね。




03 May, 2014

ウミケムシ


ゴカイの仲間ですが、陸の毛虫と同様、この毛が刺さるとチクチクと腫れるようです。

沖縄に来てから磯の岩の下や水槽で非常にたくさん見ます。

今週だけでももう見た数は数えきれないです。

赤っぽいキレイな色でうねうねと動くのでちょっと触ってしまいそうですがやめた方がいいですよ。

こういう大きいのは気をつける事ができますが、非常に小さいのもいます。

昨日も先輩が水槽に浮いている藻類を取っていたらそんな所にもいたらしく

指にヤツの毛が刺さっている所を思わずじっくり見てしまいました。

ひぇぇぇ。

02 May, 2014

ロープバンダナ



今日はとても久しぶりに琉球大学の瀬底実験所へ行ってきました。

午後いっぱい肉体労働をしつつ、

少しだけロープワークをする機会がありましたから

このバンダナを持っていったらよかったです。

何かのイベントで自衛隊ブースで購入したロープワークバンダナ笑

ささっと手元も見ずにロープを操る船員さんの姿に憧れてこれを買いましたが

できるようになっておかないと!ですね♩


01 May, 2014

リュウキュウガサ


泡瀬干潟歩きの続きです。
本州の磯歩きでは見られなかった南方系の生物もたくさん見られて
それがホクホクとうれしかったりしました。

写真のは、カサノリ科リュウキュウガサだと教えてもらいました。
普通のカサノリより石灰質の沈着が多いみたいで、白っぽく見えますね。
肉眼では小さすぎてよく分からなかったですが、拡大して見てみると
放射状のしわがキレイな生き物でした。

30 April, 2014

ヒメマツミドリイシ


泡瀬干潟へ磯歩きに行くと誘ってもらったので行ってみました。
琉球大学や北里大学の方、エジプトの方もいて、
海の生物好きと一括りに言っても、色んな好みがあるので一緒に歩いていてとても面白かったです。
それぞれ詳しい生き物も違うので、勉強になりました。
中には趣味で大潮の度に毎回ここを歩いている強者もいました。

私自身は沖縄に来てから磯、干潟歩きは今日が初めてだったので興味深かったです。
泥っぽくない干潟も初めて歩きました。

サンゴには心躍ってしまうせいか今日一番感激したのもこの光景でした。
岩が干出してるのかと思いきや、この水面から出ている茶色の部分は
全部枝サンゴのヒメマツミドリイシでした。

充実した休日を過ごせました。ありがとうございました。

29 April, 2014

佐藤!


週末に久しぶりに会った方からプレゼントがあると言われ、見てみると

なんと、こんな良いものを、突然くれると言うのです!!!!!
親戚から送られてきたけど自分は焼酎派ではないのでくれると。

えぇっ!いいんですか?!と連呼してしまいました。

佐藤の白は私も好きです。
黒はまだ試したことがありません。

いつ飲もう♩とってもうれしい。

本当にありがたいー!!!!!!!!涙

27 April, 2014

ヨーゴ



沖縄に来たらトライすべき食品、飲み物、お店などの話を伺いました。
飲み物はルートビアーとヨーゴとげんまいなどが挙っていました。
ヨーゴは飲んだことがなかったので早速買ってきましたよ。
沖縄生まれの乳酸菌飲料って書いてある!

うん。

なんかうすいヤクルトかカルピスみたいな感じ。。

しかし、おすすめしてくれた人は、ピルクルとの違いについて説明してくれていたのですが
私そもそもピルクルも飲んだことなかった。。。
普段乳酸菌飲料を全然飲まないので、それと比べておいしいとかのレビューができないことに今気づきました。

そっからやり直しだな。。


24 April, 2014

カエルの卵ジュース?


ちょっと前ですが、ある先生に私にぴったりのジュースがあると頂きました☆

プチプチに大切に包まれた瓶♪♪

を...開けてみると.....

カエルの卵のようなジュースでしたっっ

見れば見るほど。

プルプルしていて動き方もです。

味はライチ味でとっても美味しかったですよー

炭酸とお酒で割ったらもっと美味しそう♪

卵の正体はバジルシードでした。

空腹を満たすヘルシーフードとして一時期流行りましたね?

ありがとうございましたー☆

23 April, 2014

田芋


沖縄食材に挑戦、第二弾は田芋(ターンム)。
野菜売り場で見かけてあまり考えずに買いました。

帰って来てレシピを調べてみると、
コロッケ、素揚げ。
 →揚げ物は怖いからあまりしないのでパス。

ンムニー
 →これ好きなんですが、紅芋を買わなかったのでパス。

ドゥル天、ドゥルワカシー
 →なんのことかわからないので とりあえずパス。

。。。どうしよう。。。

なんだか、味噌と相性がいいらしいので煮てみようと思い
袋を開けてみるとなんだか様子がおかしい。。。

表示を見てみると「ユデタイモ」と書いてあるっ!!
もう茹でたものが売っているのでした。
既に茹でたり蒸されたりした状態で売られている事が多いらしいです♪
これは便利!

で、試しに3つ位を皮を剥いて、だし汁と味噌と砂糖で煮てみるとものすごく美味しかったので
袋に入っていた8個全部投入してみました。 

とっても満足だけど とっても多い...
しばらく田芋食が続きそうです。
味は里芋より濃い味でもっとホクホクしてて ねばりはちょっと少ない感じ。

今度はちゃんと計画的に、ちゃんと沖縄料理に仕上げたいと思います☆

22 April, 2014

VS紫外線

職場の方はみんなちゃんとキレイにメイクをして素敵な服を来ている方ばかりです。

そんなオフィス仕様な皆様の合間を縫ってドライスーツのインナー(上下ピタッとした黒い服)
でバケツ持ってテクテク現場へ向かい、

毎回多少水没するため帰りは半分潮を吹いたままテクテク帰ってくることに、

臨海実験所では感じたことのなかった羞恥心を強く感じました。

特に日本ではそういうのを感じる気がします。

今後ウエットスーツの場合はそのままドライエリアに上がってくる訳にいかないのでまだやり方を思案中です。

臨海では海が非常に近いし外に水場があるので、
ドライエリアを通らなくてもすぐ着替えまで完了できるのです。

しかし、海に入らない人生なんて考えられません。

週末は美容院でトリートメントしてもらいました。

美容師さんがサーファーで海の髪、肌ダメージについて色々と教えてくれたのですが

私が経験的に行っていたことがかなり良かった事がわかり嬉しかったです。

1)例えば髪はタイトにまとめて、できればお団子にして、フードをかぶる。

これは水中で髪ゴムがなくなった時とかに、バサバサと傷んだ髪が絡まって団子みたいになった(結局ほどけず切った)から
今は入る前にちゃんとまとめています。

あと、エクステの友だちの髪が絡まってナマコみたいになったのを見たことがありますが、
エクステの髪はキューティクルの向きが揃えられておらず、上下逆になったりしているのも
たくさんあるので絡まりやすく、エクステで海に入るのはやめた方が良いらしいですよ。

2)海から上がったら日光から守るように帽子を被る。

これは強い日焼け止めを塗ると肌が負けて皮がむけてしまうので肌のためにやっていましたが
髪のためにも良いらしく、塩+日光の組み合わせが一番よくないそうです。
あと摩擦がダメ。

3)あとは真水で洗ってからオイルでケアするのが良いらしいです。

海が好きな今の自分を将来激しく後悔する日が来ないように

少し手間ではありますがちゃんとしようと思います。

21 April, 2014

ブルーシールのビッグディップデイ


ギフト発送を頼みにブルーシールの店舗へ行ったのですが
びっくりするくらい長蛇の列。
スタッフさんフル稼働でどんどんお客さんをさばいていくので待ち時間はあまりなかったですが
本当に混んでいました。

なぜだ...と思っていると
みんなたくさん注文している。
そしてこの青と白のアイスを注文している。

店内を見渡すと
「10日、20日はBig Dip Day」と書いてありました!
シングルアイスの価格で3つの味が楽しめるとのこと!
ラッキー!これは注文するしかない♪
青と白のアイスは4月限定の味みたいでBlue Wave Splashという名前でしたよ(食べかけですみません)。

他には塩ちんすこうと沖縄田芋チーズケーキを注文しました。

ランチまだだったので食べきれましたが、3つはちょっと多かったです笑

30種類くらいフレーバーがあるので色々試してみたいです。
今度、先輩たちにお勧め聞いてみよー♪


20 April, 2014

サンゴの養殖


今週はたくさん潜り、そのうち3日間はサンゴの養殖場へお邪魔してきました。

沖縄県と恩納村漁協が増やしているサンゴ畑、サンゴ牧場。

初めて見る光景で驚きました。

もともとこの近辺にあったサンゴを食害などから守って産卵できるサイズまで大きくし大白化以前の

美しいサンゴの海を再生させようという海人さんたちの途方も無い努力と熱い思いを感じました。

昔は沖縄本島のあちこちに、こんなサンゴいっぱいの風景が広がっていて

雪国で霜柱をバリバリ踏んで子どもたちが遊ぶようにして、

サンゴをバリバリ踏んで遊んだと沖縄のシニア世代から聞いたことがあります。

それだけ無限にあったということでしょうね☆


サンゴ畑はシュノーケルツアーもあるらしいですよ。

居付いているお魚もとてもたくさん。

個人的に大好きなテングカワハギもたくさんいました♪

19 April, 2014

肉の会

今週は火曜日から金曜日まで毎日潜っていました。

激しいダイビングではなかったですが、

まだ私にとっては寒いので体力の消耗が激しく、今日はお肉を食べて復活を図りました☆

ラボの先輩方とビッグハート具志川店へ。

海から上がって体温が上がってくる時間でとてもとても眠かったのですが

お店に入ってステーキの香りで目が覚めました♪

カメラも持っていたのに、すっかり忘れてたいらげ、写真はなしです笑

普通の家のような内装で居心地もよく、

まだ知り合いも少ないのに2組も知り合いに遭遇!

地元率高しっ!は良いお店の特徴じゃないでしょうか☆

またパワーが必要になったら行きたいです♪

18 April, 2014

クローバー


思わずゴロゴロしながら四つ葉のクローバーを探したくなってしまいそうな広場がありました♪♪

お花も葉っぱも旬が過ぎていたので

来春は要チェックだなっ!!!