28 February, 2014

カメプール


串本海中公園のカメプールには小さな砂浜があって、人工繁殖にも成功しています。

この日もひなたぼっこしているカメがいました☆

ウトウト(いつもそう見えますが)して気持ちよさそうです。

以前は、ウミガメは産卵の時にしか陸へ上がらないと思い込んでいましたが間違いで、

小笠原調査へ行った時に、同宿だった先生が兄島への遠征してきて、

「ウミガメが砂浜で甲羅干ししていて感動したよー。

昔は見たけれど今でも敵、人間がいなければあがってくるんだなぁ」と仰っていたのが印象的でした。

その時はちょうど産卵シーズンで私も父島で水深4mくらいの所をシュノーケルしていて3匹も大きなカメが寝ているのを見て驚きました。

海外では人間がいても上がってくるビーチもあるみたいです。

こんなカメがのんびり安心して上がってこられるビーチがもっと増えればいいのになぁ






27 February, 2014

アゴヒゲの正体は?


この写真でなんの魚か分かってしまった方は かなりお魚好きじゃないでしょうか?

ヘラヤガラという細長い魚の口元です。

黄色い個体がいるのですが、それは英語名Trumpetfishの通り、トランペットみたいです。

海中展望塔の窓のすぐ外にいましたのでじっくり観察させて頂きました。

この細長い口でシュボッと小魚を飲み込む所を見たくてしばらく見ていましたが

ぼーっと漂っていただけでした。残念。

口元はスケスケだったので見ていて面白かったです。

ヒゲは一本だけ。何に使うんだろー。

26 February, 2014

串本海中公園展望塔

海の中が見られる展望塔があり、階段を降りて行くと窓から串本の海が見えます。

Underwater observation tower, Kushimoto Marine Park

数年前に内壁が黒くなり青いライトがついて、癒し系BGMも流れデートスポットっぽく生まれ変わりました。



たくさんのミドリイシ(枝状サンゴ)、居付いているメジナ類(魚)、ウニやヒトデが見えることもありますし、

昨日は窓の縁にタカラガイやクリスマスツリーのようなイバラカンザシも付いていました!

窓の外ギリギリのところにヘラヤガラやブダイのメスたちも来ました。

The view from the window!
こんな風にサンゴと海藻が混じって生きているのが沖縄と違う所です。


ぼーっと波に漂うハリセンボンを発見。

思わず自分撮りしました☆

写真を見てみたら、通りすがりのメジナも奇跡的にカメラ目線。

彼らはもちろん、野生です!


Selfie with a wild Porcupinefish and a Largescale Blackfish

野生なので、いたりいなかったり、また海の濁り具合も季節や天気の影響を受けますが、

耳を澄ませば、パチパチと海の中独特の音も聞こえます。

ダイビングができない人も、ダイビング気分を十分に味わえると思いますので

とてもオススメです。

ここに住みたいです!

25 February, 2014

かつを茶漬け


串本はお店も多いのでランチどこに行こうか前日から考えていたのですが、

PM1:30を回ってしまい腹ペコだったので、以前も行ったことのある「萬口」さんへ

「串本名物かつを茶漬」を食べに行ってきました。

初めて行った時は調査中の1時間しかない休憩時間に、片道10分少々かかるこのお店に

東海大のグルメなY先生が行くぞというので、私も便乗させて頂きました。

Y先生は美味しいものや良い物をたくさんご存知なので、Y先生セレクションの逸品をまた紹介したいと思います。


「萬口」さん、お店の概観はレトロな昭和感が漂っていてかっこいいです。

「かつを」のお刺身が12枚も、ご飯もお茶碗2杯分も出てきますが

2杯目はお茶漬けで頂くのでペロリとお腹に入ってしまいます♪



そういえば昨夜はバドミントンサークルの皆さんとお好み焼き屋さんへ行って、

お好み焼き、焼きそばをたらふく頂きましたので炭水化物とりすぎました。。。

24 February, 2014

大型トラック


串本へ向かう道はいつも工事が多いのですが 今は年度末も近いからか

本当にたくさん工事していました。片側通行ばっかり。

現場へ向かう大型トラックばっかり。

日常でなかなか見ないサイズの大きい車の方が普通車より多いくらいです。

視界が良くて運転していて気持ちいいだろうなぁなんて思っていると、

黄色い「徐行」の旗を持ったおじさんがあちこちのカーブに突然立っているのでヒヤヒヤ。

特にトンネルを出た直後のカーブに立っていると余計怖かったです。

あれは本当に危険な仕事だと思います。ご苦労さまです。


運転は苦手意識が抜けないので、いつも以上に神経を使い、

疲れて早く寝付くことができました。




23 February, 2014

串本へ

Sep 2005, Kushimoto

博士論文の製本が終わって、大学事務、図書、主査、副査の先生方にお渡ししました。

明日はそれを持って串本海中公園の水族館へご挨拶へ行ってきます。

最初にNさんにお世話になったのはいつだろうかと、懐かしい写真を漁っていたら出てきました。



たぶん、この時がNさんとバディー潜水した最初のものです。

なんと9年も前でした!

ということは串本に通い始めてからだと11年...そんなに経つんだ。。


学芸員資格のための博物館実習でお世話になり、通常実習の課程にはないですが

私は元々よく潜っているダイバーだったため串本海中公園が誇る海中展望塔のガラスの

外側からのお掃除に行ったのです。

周りの生物侵食された壁を見れば分かりますが、自然の海なので

石灰藻をはじめ、フジツボ、ソフトコーラルその他生物がすぐ付着してしまいます。

窓拭きと言っても優しいものではなく、プラスチックのヘラなどでゴリゴリこそげ落とす感じです。

定期的に、ガラスをお掃除しに行ってこそ保たれている展望塔なのだなぁと勉強になったのを覚えています。

サンゴが大好きだった私は、サンゴの研究もされているNさんに進路相談に乗って頂きました。

進学後は何度も調査の度にバディをして頂き、一緒に論文も出せました。

間違いなく一番長い期間お世話になっています。

まだまだたくさん論文書かないと恩返しにはなりませんので、

今後もお世話になるわけですが、一応区切りとして、ちゃんと明日はご挨拶しよ。




22 February, 2014

ScanSnapS1500


アナログな自分はこの商品自体を知らなかったのですが、先輩方が

便利なのでと1年程前に本研究室に導入されました。

わからないので一切触っていなかったのですが、引っ越すにあたって

デスク整理を始めてみてこの6年弱で集めた本、図鑑、書類、メモ、ノートなどの

多さを認識し、これを段ボールで運ぶのは不可能と焦り始めたので、スキャンを開始。

整理することもなくとりあえずファイルにまとめていた名刺もスキャンしてEvernoteに入れて整理でき、

用済みかどうかわからない手書きのメモもスキャン。(これは後で整理するのに時間がかかりそうですがとりあえず)。

使い倒してバラバラになりつつあった図鑑もバラバラにしてスキャン。

「自炊」が意外に大変だということを知りました。

これまでも物は減らすように意識はしてきたので周りの先輩方に比べたら

少ない方だと、思っていたのですが昨日から始めてやっと半分くらい終わりました。

今後は次回の引越し前にこうならないためになるべくペーパーレスを目指していこうと思います。

しかし、ScanSnapは速いしキレイに読んでくれるし、シンプルで使い方も簡単&小さくて

とっても優秀♪♪ すっかり気に入ってしまいました☆

21 February, 2014

風が強い


冬の白浜は大変に風が強い。傘ごと飛ばされそうになったり、自転車に乗っていて風で流されたりという漫画みたいなことが実際に起こる。

デメリットにしか思えないが、ウインドサーフィンにはいいらしい。

毎日、朝から波と風の音に混ざってバシバシッとウインドサーフィンの音がする。

お昼休みにちょっと裏の浜へ行ってみると

部活なのか、同じ柄のものがたくさん並べてあった。

多い日は50人くらい楽しんでいるので、遠くから見るとチョウチョみたいでなかなかキレイです。

海沿いの道走るバスに乗っていて、ウインドサーフィンに追いぬかれたことがあるから

かなりのスピードが出るのだと思う。

普通に海に入るだけでも寒いのだけれど、体感温度はどれくらいだろう。

んーやりたくないような。

でもそれよりも、面白さの方が勝っているんだろうから、体験してみたいような。。。

20 February, 2014

送別会


昨晩は、研究棟の皆さんからの送別会を好きなお店でして頂きました。

本当に楽しくてずっとこの時間が続けばいいのにとさえ思ってしまいました。

D論公聴会が終わった後も、その前と生活が変わっていないもので、

全然出て行く実感が湧いていなかったのですが 気づけばあと1週間になっていました。

送別会をして頂いてやっと実感が湧いてきました。

こんなに立派な送り出し&ギフトをして頂いて感動してしまいました。

メッセージボードには大好きなサンゴ、しかもこの地の優占種(笑)

花束には食べてしまいたいほど大好きなピオニーが入っていて嬉しい♪♪

数年後も皆さんと笑顔で再会できるように精進するぞと気合十分であります!

寂しさに向き合いたくないし、皆さんお忙しいので開催して頂くことになんだか気遅れしていたのですが

節目の行事にはちゃんと意味があるのだなと感じました。

本当にありがとうございました。

宝物殿


以前は社殿葺き替え工事中でしたので

今回はその先がキラキラした立派な屋根も見ることができました。

手入れされた茅葺きって本当に美しいですね。

前日屋根に積もった雪がドサドサっと目の前に落ちてきて
南国育ちでこういう経験は皆無だったので驚きました!


宝物殿にも初めて入りました。

展示数は多くないですが説明をじっくり読んで、どれも興味深かったです。

特に怨霊系能面の「般若」が怒った女性の第二形態だと初めて知りました。

第一段階が「生成(なまなり)」

般若より上は「蛇(じゃ)」、「真蛇(しんじゃ)」と言って聞く耳を持たないという意味で、耳がないそうです。

能、ちょっと見に行ってみたくなったなぁ。

19 February, 2014

本宮勝守



新しく頂いてきたお守りの説明書きがこちら。

黒地に八咫烏と炎のような格好良いデザインも気に入っているのですが、

何より、「自分自身に勝つ為のお守り」という所に強く魅力を感じています。

結局、こういう教えは現代も古来も 同じなんだよなぁとしみじみ感じてしまいます。

18 February, 2014

アカクラゲとモーニングアタック


透明度の高い青い冬の海にすぐには数え切れないほどのアカクラゲ。

青と赤、そして天女のような姿はとても美しかった。

みんなこの時期はまだ元気で傘の部分は力強くパタパタしていた。

フィンを履いた後、顔から勢い良くエントリーしたら目の前にいたのでちょっと焦った。

私は刺されたことはないけれど、やっぱり毒があるらしい。

1mくらいあるのだけれど、よく見ると、触手の先端はもっと長くて透明でとても見難かった。

しかし水中に設置した5センチほどの温度計を探して

一生懸命下を向いて泳いでいる時に、これがあちらこちらに漂っているのでスリル満点だった。

そして、これは自分のメモのために書くのだけれど

今朝はくしゃみの連続で目が覚めた。

そう、花粉症のモーニングアタックが始まってしまった。

体や頭もだるい気がする。

今年は花粉の量が少ないと聞いたけど、症状はどうでしょうねぇ...

ツノクラゲ


昨日は海が穏やかで太陽も出ていたので 久々にシュノーケルをドライスーツでしてきました。

目的は水中に設置してある温度計の回収だったのですがウエイトをたくさん付けて歩くのも

嫌だったので5キロ持って、水深5mで作業したのですが、潜り難かったです。

2本目は7キロにしたらとても快適でした。

覚悟して行った割には思ったほど寒くなく、透明度も白浜にしてはとても良く

すごく楽しめました。写真はツノクラゲです。

小さいものから手の平サイズまで元気なのがたくさんいました。

有櫛動物の、このキラキラは見ていて飽きませんね。

17 February, 2014

お礼参りへ



整理をしてみると人から卒業を祈願して戴いたお守りがたくさん。

ありがたい~涙 応援してくれた皆さんのおかげ様です。

自分で頂いてきたお守りも別にまだありました。

そこで日曜日に、熊野本宮にお礼参りに連れて行って頂きました。
(色々な所のお守りがあるのですが...)


3年程前に留学前に安全を祈願してお参りして以来の本宮。

遅くなってしまいましたが無事に帰ってこられたこと、

無事に卒業してまた次の土地へ旅立てることなどご報告。

ここ世界遺産「熊野」は黄泉がえりの地、人生の出発(たびだち)の地。

また良きたびだちができますように☆



イベント:サンゴ礁ウィークがあるらしい



3月1週目をサンゴ礁ウィークとして、沖縄県内でイベントがあるそうです。

知り合いの若手研究者も 土日にイベントを催すらしいのでご紹介致します。

リンクはこちら→「サンゴ礁がもっと知りたくなる週末

サンゴについて詳しくなるもよし、

何が楽しくて若手研究者たちは人より長い期間学校に通っちゃっているのか「研究」の楽しさに触れるもよし、

興味があればぜひご参加下さい。


16 February, 2014

実験所あるある


特に冬場は、ちょいちょいあるのですが、

でもその度にびっくりします。

今日も朝ぼーっと歩いていると 。。。!!!!

はじめ、ここは陸(構内の道路)なのでハリネズミかと思ってしまいましたが

カラカラのハリセンボン(魚)でした。

他にもまだ水から上がったばかりのニザダイとか落ちている事があります。

トンビが、ビーチに打ち上げられた魚を運んできて落としたと思われます。。

なぜか冬だけなんだよね~

15 February, 2014

ちょこふぉんでゅ


院生室では先輩がチョコフォンデュを計画してくれて

今日は実験所にいたメンバーの数も多かったのでみんなでワイワイ楽しかったです♪

チョコが溶かし方によって様々な変化を遂げ、どれも美味しかったですが

レンジの後、強めの火を経て、謀らずも焼きチョコみたいになったポットもありました。

二度と再現できないでしょう☆

フォンデュには湯煎が一番いいみたいでした。

院生室が夜まで溶けたチョコレートのいい香りで幸せでした♪


14 February, 2014

日頃の感謝


いつも優しくしてくれるムスリムのお友達。
バターや一般的な市販のチョコはほとんど食べられません。
彼女にも食べられるクッキーを少し前から考えていました。
自分のおやつ用に作っている基本のソフトクッキーからアレンジ。

1度目はなんだか微妙で、味はおいしかったけど、クッキーというよりスコーンのようなものが出来ました。焼き過ぎたのか...

2度目は成功したけど見た目が微妙。分量の問題か...

バレンタインの今日はうまく出来ました。冷めてもソフトでカントリーマアムみたい。
これにチョコをゴロゴロ入れたらもっと美味しくなりそう。

小麦粉、お砂糖、ベイキングパウダー、オリーブオイル、卵、純ココアのみ!

計量もスプーンで、作るのもボール1個でできちゃうから片付けも簡単でした♪

とっても喜んでもらえて私も嬉しかった☆

でも今朝気づいたのが、カステラだったらそのままのレシピで作ってあげられたかも。。。

また次の機会に♪


13 February, 2014

引越し準備


ふと、数えてみたら記念すべき10回目の引越し!

と、意気込んで準備をするはずでした。

まず、手を付けた場所が悪かった。。

忙しかったので1年以上触っていなかった、ストーンやチェーンや細かなパーツが

ジャラジャラと光るパーツケースをちょっとだけ整理しようと思ったのに無意識に始めてしまいました。

町内の時報(夜9時)で我に返って慌てて片付けましたが

修理も含めて7点できました♪ (片付けなのに増やしてどうする...)

特に琉球ホタル石は、とても好きな色なのにさりげなく付けられそうなデザインが売っていなくて

手作りするつもりで、ストラップをだいぶ前に買ってあったので

やっと形に出来て落ち着きました。

次はこういうトラップのないところから手をつけるぞ!



12 February, 2014

南部梅林 


今年も南部(みなべ)梅林に行ってきました♪

山の上の方はまだ蕾でしたが、日当たりのいい所や山の下の方はもう満開でしたよ。

今日は紅梅の写真。

平日だったので空いていて、昨年よりじっくりお花を見ました。

昨年の様子はこちら → せとブロ2013年

こんなに色が濃いタイプや白との中間、枝垂れタイプなど色々ありました。

まだまだ寒いけど、梅のいい香りと景色で春はもうすぐそこだと感じました☆

元気になった♪

10 February, 2014

静電気




侮る無かれ静電気!

バチッとあの程度の痛みなら耐えられると思って何の対策もしていなかったのがまずかったです。

先日、ノートパソコンの横に触れた瞬間バチっと来ました。

するとパソコンの画面が一気に暗転し虹色がチラチラ、反応しなくなってしまいました。

今は一台しかパソコンないので、焦った...

強制終了してなんともなかったようなので良かったですが怖かったです。

この数日とても寒いので、部屋の温度湿度計がこんなことに!

湿度35%てカピカピです。。。

気のせいかパソコンをしていても目が乾く。


08 February, 2014

雪!



妹が送ってくれた写真です。20センチくらい積もったみたい。

東京にいる先輩からも雪だよ~と電話がありました。

今、テレビ壊れているから知らなかった...



地元は滅多に雪が降らないので、小学生の時珍しく降った雪に興奮して

雪だるまを母と三人で作りましたが、雪が少なすぎて

砂利だるまになった苦楽しい思い出があります。

こんなに沢山降ったらキレイな雪だるまができそうです!

こちらでも一昨日初雪でしたが舞う程度で積もりませんでした。

普段雪が降らない地域でこんなに積もってしまうと

備えがない分、心配ですね。 

みんな無事に過ごせますように☆


英語Podcast

無料で色々とあるのでありがたいですね。
高校生の時はこういうのを知らずに(そもそもあったのか?)
CDとスクリプト本を買っていた記憶がある...

ちょうど友人に紹介したので、
自分のメモの意味も兼ねてリンクしておきます。

最近教えてもらった Nature Podcast
内容が科学なので、私は好きです。以下の3つのサイトよりスピードが速い...


英語学習リスニング用には以下3つが気に入っています。
NHK Radio Podcast
日本のニュースだから日本語で聞いたことがある内容だとすんなり入ってきます。

BBC 6minute English
6分間だけなら集中力が持つはず!とよく利用していました。


VOA learning English
聞き流しもいいし、スクリプトを見ながらでもいいし、シャドーイングもいいし色んな使い方ができると思います。

あとはリスニング目的だけではなくて 皆さんプレゼンがかっこいいので
TEDもよく見ています。

07 February, 2014

ブルーライト


LEDライトの普及、長持ちで省エネでいいことばかりじゃないかと思っていましたが、
明るすぎて睡眠障害になったり、体内時計を狂わせたりということもあるようです。
LEDは青色のライトを調節して白色に見せていることも初めて知りました。

パソコンもなるべく長時間見ないに越したことはないんでしょうが、
そうもいきません。
太陽の光のみで生活できたら体内時計的には最高なんでしょうが
日本社会で生きていこうと思ったら それは厳しいです。

ブルーライトによる不調は普段は特にないけれど、デスクワークが多いのでパソコンをする時には
なるべくブルーライトカットのメガネをかけています。

気づかぬうちに、原因不明で、ってのが一番気持ち悪いですもんね...

先輩にf.luxというフリーソフトを教えてもらいました。
日の入りと共にモニターが薄い赤色になります。
変化の瞬間はびっくりするほど違いますが、そのうち夜用モニターに慣れてしまいます。
明るさも設定で変えられて、なかなか良さそうです!

コンタクトを外した後、ベッドの中で携帯やiPadに目を近づけて見たりするのが
一番良くないそうで、やってしまっているなぁと反省。

以後気をつけます...

06 February, 2014

キャラクター飛行機


空港が大好きです。

寒かろうが暑かろうが時間があれば展望デッキに寄ります。

最近は新機種やLCCも増えたのでますます楽しいです。

飛行機自体を見るのも好きですが、回りで動いている働く車や人々を見たり

離発着を見たりするのも好きだし、この広い空間が好きなんだと思います。

成田では国際線エアラインの垂直尾翼を見るのに熱中しすぎて、乗り遅れそうになり

全力ダッシュ後の酸欠状態のまま、離陸して頭が痛くなったこともありました。(反省)

激痛でした。絶対オススメしません。

さて、先日伊丹空港で、かわいいキャラクターの飛行機を見ました。

飛行機にデザインされる位有名なキャラクターなら一般常識の範囲と思っていたのですが

この数ヶ月、私個人のテレビは画像が映らず、音声のみのご案内状態なので

それも手伝ってか、何のキャラクターなのか分かりませんでした...

有名なのかなぁ?

05 February, 2014

サプライズ



数日前、実験所+母校の友人たちが サプライズでお祝いをしてくれました。

飲み会があって、お祝いに大好物のイチゴを1パックくれると聞いてはいましたが

こんなに豪華な手作り多国籍料理と、

この会自体が私のために企画されたものだとは予想もしておらず

本当に驚き、嬉しかったです。

どれもお店で出せそうなくらい美味しくてこの後デザートも数品あって心もお腹も満腹でした。

みんな、後輩なのですが先輩らしいことは 特に今年は自分が忙しく手一杯で

できなかったのに、みんな本当に良くしてくれて、本当にありがとう。

感謝でいっぱいです。

絶対忘れません!

04 February, 2014

パワー・エコロジー

とても良い本を読みました。

「生物学」が好きな方、
「研究」に興味がある方、
「人に歴史あり」的な本が好きな方、

色んな方にオススメしたいです。

分かりやすく、楽しい生態学の解説と
まさにパワフルで根気強い調査がときに面白おかしく書かれていて
非常にワクワクしながら一気に読んでしまいました。

卒業という節目の今だからこそかもしれませんが、
私自身の研究への思いや、これまでの道のりやお世話になった方々の顔などにも
思いを馳せながら読みました。

以下にリンクを貼っておきます。
あらすじもそちらに書いてあります。

海游舎


02 February, 2014

恵方巻き



節分に恵方巻きを食べるイベントは関西発祥らしいので、馴染みがなく
大学の時、バイト先のレストランにいた板前さんが作ってくれてから知りました。

口数の少ない板前さんで、「あっち向いて、しゃべらんと食べきるんやで」と言われただけだったので
知識としては曖昧でした。



節分は明日ですが、アボカドが食べごろだったので
お刺身を買ってきて太巻きを作って醤油マヨで食べました。

今年の方角は東北東。

食べ終わってから気になって調べてみたら、

干支によって恵方が変わるらしいですね。

しかも願い事をしながら、無言で食べるとか...

無言は知っていましたが、縁起ものだと思っていたので

願い事をしながら食べなかった!

予想より太すぎて大口を開けて、くずさないように食べるのに必死で考えていませんでした。

アボカドまだあるから、明日が本番だしリベンジしよ。。

01 February, 2014

ポーチ初おろし

以前、母の友人から論文出版のお祝いに頂いた印伝のポーチ。

高級品だし模様もとってもステキでずっと使えませんでした。

でもまた箱から出してホレボレ眺めていたら、「使う程に色が冴える」と書いてあります。

色が冴える?

どうなっていくのか?気になる!

使わないのももったいないし日常使いしてみることにしました。

汚さないように大事にしよ~♪